![]() |
LOVE&PEACEでの検疫システム及び保護猫の管理形態について |
譲渡経費内訳として、以下の内容をお知らせ致します。 LOVE&PEACEでは1匹の猫を保護してから譲渡するまでの間に、以下の医療検査及び医療ケアを行い、保護猫の管理を行っています。 |
|
![]() |
初期検査 |
〔身体検査〕 目視・触診での全身チェック 体重測定 口腔内チェック 検温 脈拍 〔血液検査〕 一般血液検査(CBC) 生化学検査 ウイルス検査(FIV・FeLV検査) 〔コロナ抗体価について〕 以前はコロナ抗体価の検査をしていましたが、現在はしていません。 多くの猫がコロナ抗体を持っているため、その中に属するFIPVを特定できない現状、参考程度にしかならないためです。 ですが、検査の必要性を示唆する個体には必要に応じFIPVの遺伝子を検出する遺伝子検査を行っています。 〔便検査〕 直接法・浮遊法・沈殿法を採用しています。 〔耳ダニ検査〕 直接法を採用しています。 |
|
![]() |
初期ケア・実施ケア |
外部寄生虫駆虫(ノミ・ダニ) (耳ダニは耳ダニ検査で陽性時に駆虫) 内部寄生虫駆虫(猫回虫・瓜実条虫) (マンソン裂頭条虫・コクシジュームは、便検査で陽性時に駆虫) ワクチン接種 避妊・去勢手術 |
|
![]() |
定期健診 |
初期検査時に行う血液検査の結果、保護時の状態にて定期的な健診が必要な子に関しては、獣医師の指示のもと、管理、定期健診を行っているほか、必要に応じて、ガーデンにて集団定期健診を受けています。 | |
![]() |
その他のケア |
必要に応じた検査と医療ケアを行って管理しています。 |
*home*
copyright(C) LOVE&PEACE Pray All Rights Reserved